西船カイロの加圧ブログ
西船橋南口にある加圧トレーニングスタジオから
加圧トレーニングをはじめとしたお体のお役に立つ内容を更新していきます!
| ホーム |
2016-02-09 13:54 |
カテゴリ:体の知識
こんにちは。
『脳脊髄液』って聞いたことありますか?
ちょっと難しい名前なんですが、脳と、そこから背骨のいちばん下まで走る脊髄をすっぽりと包んでいる体液のことです。

脳脊髄液の主なはたらきは、脳から骨盤までを循環して、脳や、脊髄の中にある神経の新陳代謝を助けることです。
ようは、脳や神経に栄養を送り、老廃物を排出する役割を担っています。
自律神経も、脊髄の中を走る中枢神経なので、この脳脊髄液によって新陳代謝が行われています。
そのため、脳脊髄液の循環、すなわち流れが悪くなると、自律神経は栄養不足になったり、老廃物がたまって、
機能が低下してしまいます。
脳から全身のはたらきを管理する自律神経がうまくはたらけなくなり、
首痛、肩こり、背中の痛み、腰痛、膝痛などの慢性痛、
動悸息切れ、胃痛や胸やけ、食欲不振や下痢、便秘、
不眠や過眠などの睡眠障害、
鼻水や口内炎、肌荒れ、花粉症等のアレルギー症状、低体温、
めまい、冷え、しびれ、むくみなど、
おなじみの自律神経失調症の症状がどんどん出てくるといった理屈であります。
よく患者さんに背骨を調整すると、なんで触ってないところの痛みが消えるんですか?
と、不思議がられますが、こういった身体の作用も影響しているからです。
背骨の大事さがわかっていただけたことろで、でもバキバキ痛そうとか、グリグリギューギューとか怖いと思われがちですが
当院はソフトに背骨を揺らす施術ですので、ご安心を。
西船橋駅南口の整体&加圧トレーニング 西船橋カイロプラクティック
『脳脊髄液』って聞いたことありますか?
ちょっと難しい名前なんですが、脳と、そこから背骨のいちばん下まで走る脊髄をすっぽりと包んでいる体液のことです。

脳脊髄液の主なはたらきは、脳から骨盤までを循環して、脳や、脊髄の中にある神経の新陳代謝を助けることです。
ようは、脳や神経に栄養を送り、老廃物を排出する役割を担っています。
自律神経も、脊髄の中を走る中枢神経なので、この脳脊髄液によって新陳代謝が行われています。
そのため、脳脊髄液の循環、すなわち流れが悪くなると、自律神経は栄養不足になったり、老廃物がたまって、
機能が低下してしまいます。
脳から全身のはたらきを管理する自律神経がうまくはたらけなくなり、
首痛、肩こり、背中の痛み、腰痛、膝痛などの慢性痛、
動悸息切れ、胃痛や胸やけ、食欲不振や下痢、便秘、
不眠や過眠などの睡眠障害、
鼻水や口内炎、肌荒れ、花粉症等のアレルギー症状、低体温、
めまい、冷え、しびれ、むくみなど、
おなじみの自律神経失調症の症状がどんどん出てくるといった理屈であります。
よく患者さんに背骨を調整すると、なんで触ってないところの痛みが消えるんですか?
と、不思議がられますが、こういった身体の作用も影響しているからです。
背骨の大事さがわかっていただけたことろで、でもバキバキ痛そうとか、グリグリギューギューとか怖いと思われがちですが
当院はソフトに背骨を揺らす施術ですので、ご安心を。
西船橋駅南口の整体&加圧トレーニング 西船橋カイロプラクティック
スポンサーサイト
| ホーム |